良質なベビー服・子ども服の老舗2大ブランド「ミキハウス」と「ファミリア」はどちらのランドセルも、上品で高級感のあるベーシックなデザインが魅力と人気です。
今回は、そんな高品質&定番の高級子供服ブランドの「ミキハウス」と「ファミリア」のランドセルを比較してみました!
「ミキハウス」のランドセル
「ミキハウス」のランドセルは“コードバン・牛革・クラリーノタフロック”の3つの素材別に毎年定番の人気デザインが数種類ラインナップしています。
飽きのこないシンプルで上品なランドセルデザインは他にはない魅力も様々あります。
「ミキハウス」のランドセルの特徴
●選りすぐりの三素材
~コードバン~
画像引用元:https://www.mikihouse.co.jp/randoseru/about01b.html
馬のお尻の硬質でなめらかな部分を丁寧にタンニンでなめした天然皮革。一頭からわずかしか取れない大変希少価値の高い素材です。牛革より繊維が緻密で大変美しい光沢を持ち、キズがつきにくく、優れた強度があります。
~牛革~
画像引用元:https://www.mikihouse.co.jp/randoseru/about01b.html
風合いに優れ、使い込むほど味が出て質感がよくなるも特長的で人気。色落ちしにくく、汚れやキズに強いことも支持されています。適切なお手入れをすることで高い品質がより長持ちすることも人気のひとつです。
~クラリーノ®タフロック®NEO~
画像引用元:https://www.mikihouse.co.jp/randoseru/about01b.html
天然皮革の風合いを再現させた人工皮革。軽くてキズがつきにくく、撥水性、強度、耐久性など総合的に優れています。ミキハウスの商品は、クラリーノの中でも平滑性、耐摩耗性を向上させたタフロックを使用しています。
●こだわりの機能
~肩ベルトの工夫~
・スライド式背カンで、肩ベルトの付け根が動き、ランドセルがより安定する位置に肩ベルトを自動調整します。冬に厚着をしても無理なく背負えて負担がかからないのがいいですね!
・フィットタイプ肩ベルトは付け根部分を肩の形状に沿うよう立ち上げ、背負ったときに感じる重さを軽減します。
~使いやすさ~
・ちょっとした持ち運びに便利な持ち手付き。机の横のフックにも気軽にかけられ、ロッカーからの取り出しも簡単です。
・A4フラットファイル対応で、すっきりと入れられるようにゆったりした幅で設計しています。11.5cm/12cmの大容量の大マチ幅を採用し、たくさんの教材を入れることができるのも魅力的です。
・マチが広く・使い勝手のよいポケットです。小物などを入れるのに便利!
・前面ポケットのナスカンは鍵など大切なものを取り付けられます。
・かぶせの開閉は、あえてオートロックではないベーシックなマグネット式ひねり錠を採用。シンプルで簡単にしっかりと開閉できます。
~安全機能~
・左右肩ベルトの手の届きやすい位置に肩ベルトの反射鋲付きDカンが付いています。防犯ブザーなどを取り付けることが可能です。
・ランドセルに反射鋲・反射テープを装備しています。車などのライトが当たると反射し、夕暮れ時や夜間の帰り道も安心です。
・サイドに付いている安全ナスカンは、強い負荷がかかると外れる設計になっています。
・雨の日でも安心な反射材付きフラップカバー(撥水素材)が付いています。付けたままかぶせの開閉ができ、また晴天時でもかぶせの保護になるので便利なアイテムです。
~付属品~
全ての掲載ランドセルに時間割表・れんらく袋・フラップカバーが付いています。
●安心の6年間保証
6年間の保証期間内にランドセルが壊れてしまったら、全国のミキハウスショップ、または本社お客さま相談室で無償にて補修・修理が可能。修理期間中には代替のランドセルも用意してくれます。
「ミキハウス」のランドセルの価格帯
価格は 110,000円~220,000円(税込)です。
やはり質や物が良い分お値段は少し高めですが、品質を見れば納得の価格帯ではないでしょうか。
「ミキハウス」のランドセルを購入するには?
「ミキハウス」のランドセルは全国のミキハウスの取り扱い店舗と公式ショップや楽天等のオンラインショップにて購入可能です。
▼「ミキハウス」公式サイトはコチラ!
旧モデル(型落ち)のランドセル等が探せる楽天市場の取り扱いショップもぜひチェックを!ポイント還元が高いショップではかなりお得にミキハウスのランドセルの購入が可能です。
▼楽天市場で探す方はコチラ!
▼Yahoo!ショッピングで探す方はコチラ!
百貨店公式サイトでは「クラリーノ」モデルのみ『三越伊勢丹オンラインストア』にて取り扱い中です!
▼三越伊勢丹のオンラインストアはコチラ!
「ミキハウス」のランドセルの口コミ
私はミキハウスの真っ赤なランドセルだったけど卒業するまで大好きだったな 赤の色が良かったし作りがしっかりしてたし汚れも目立たなくて良いランドセルだった
— ⭐️ (@Mira33_) January 15, 2021
でもらんは一回ランドセル壊してるからなあ・・ミキハウスの保証がなかったらやばかったからなあ・・
— らん (@_snrnO3) February 5, 2021
「ファミリア」のランドセル
シンプルなデザインが魅力的の「ファミリア」のランドセルシリーズ。
2021年ファミリアのランドセルは、“牛革&クラリーノ”の素材別のラインナップでした。(※デザインと機能性は共通です。)
「ファミリア」のランドセルの特徴
●選りすぐりの二素材
~牛革~
画像引用元:https://www.familiar.co.jp/news/school_bag2021.html
画像引用元:https://www.familiar.co.jp/news/school_bag2021.html
ランドセル用に開発された天然皮革で、表面に特殊なウレタン樹脂をコーティング。雨や汚れ、擦り傷にも強く、牛革の持つしなやかな風合いを生かした高級モデルです。
~クラリーノ~
画像引用元:https://www.familiar.co.jp/news/school_bag2021.html
画像引用元:https://www.familiar.co.jp/news/school_bag2021.html
画像引用元:https://www.familiar.co.jp/news/school_bag2021.html
クラリーノで最も厚い高密度ウレタン層を持ち、表面に特殊処理を施した高級素材タフロックを使用。耐摩耗性、耐傷性、耐久性を向上させた、形崩れしにくいハイグレードモデル。三方一体型の補強プレートを生地の内側で背中の補強芯と縫い合わせる事で、型崩れ・ゆがみを防止します。
●こだわりの工夫
~大容量~
・教材から体操服までたっぷり収納。A4サイズのプリントやフラットファイルがふちも曲らずきれいに入る大容量の設計です。
・どこからでも開く事ができる、ダブルファスナー仕様の大容量ポケット付き。内側にはDカン付きです。
~安全機能~
・色々掛けるのに便利な安全ナスカンを使用。約20kgの力ではずれ、事故を未然に防ぎます。
・背中との隙間が少なくなるフィットちゃん背カンを使用。体にフィットするので肩や腰への負担が軽減されます。
・両肩ひもに防犯ブザーなどの取り付けができる反射鋲付Dカン(D型金具)を使用。
・車のライトなどが当たると反射する反射鋲がかぶせについています。
~機能性~
・水を弾いて空気を通す素材で、ウェービータッチとのコンビネーションで、背当て部分の通気性がさらにアップするエアーフレッシュを使用。
・軽量ワンタッチロックの錠マグネットを使用し、金具が動きにくく傷がつきにくい仕様。金具先にカバー付き。
●付属品や別売り商品の豊富さ
全てのランドセル共通の付属品に時間割表・レインカバー・ネームホルダーが付いています。
ランドセルカバー・防犯ブザー・ホイッスル・ネックストラップなど別売り品もとても充実しています。
「ファミリア」のランドセルの価格帯
牛革のランドセルは129,800円(税込)で、クラリーノは96,800円(税込)です。
牛革・クラリーノ共に、品質が充分優れているのにこのお値段はお手ごろかなと思います。
「ファミリア」のランドセルを購入するには?
ファミリアの全国の店舗とファミリアのオンラインショップで取り扱い中!
ネット通販では、ファミリア公式のオンラインショップでは全モデルが展開中です。
▼「ファミリア」公式サイトはコチラ!
楽天等に取り扱いショップはなく、百貨店公式オンラインショップでは三越伊勢丹にて一部カラーのみ取り扱いがあります。
百貨店公式サイトでは「クラリーノ/牛革」モデルの「黒/赤」のみ『三越伊勢丹オンラインストア』にて取り扱い中です!
▼三越伊勢丹のオンラインストアはコチラ!
「ファミリア」のランドセルの口コミ
https://twitter.com/kaba0125yaki/status/1357631421477625859
https://twitter.com/hachiko_kohachi/status/1372886866433773571
まとめ
今回は、『ファミリアとミキハウスのランドセルを比較!デザイン,価格,機能でコスパがいいのはどっち?』というタイトルでお送りしました!
どちらもデザイン・機能は申し分ないかと思います。
コスパがいい点はどちらかと聞かれると「ファミリア」ではないでしょうか。
ですが、「ミキハウス」もやはり品質は抜群に優れていますのでどちらの方が良いとは一概には言いきれませんが、ぜひこの記事を参考にお子様と一緒にランドセル選び楽しんで下さいね!
コメント